マインドフルネスのやり方

瞑想に集中できないときの対処法と正しいやり方

投稿日:

毎日瞑想をしていても、雑念が湧き上がってしまって集中できないこともあります。

人は1日に6万回思考を繰り返し、その75%がネガティブと言われています。

脳の構造上仕方ないと思うことも大切。

しかし、習慣にしているからこそ、改善したい思う方も多いでしょう。

そこで今回は瞑想に集中できないときの対処法と正しいやり方についてご紹介します。

今後の参考になさってください。

瞑想に集中できない理由

そもそも人間の脳は1つのことに集中せず、常に思考を繰り返す生き物です。

人間は大昔、狩りをする生活を送っていました。

獲物に集中していると、周囲の危険への反応が遅れてしまうため、無意識に広範囲へ気を配るように脳が進化。

脳の仕組みであるため、1つに絞ることは難しいと言えます。

また瞑想を行う際に目を閉じると、今度は五感が研ぎ澄まされるため、音や香りに敏感に反応し集中できなくなるのです。

瞑想に集中できないときはどうする?

瞑想中に集中できないのは当たり前、また集中しなおすと考えることが良いでしょう。

何度も繰り返しているうちに集中力は向上し、リラックスできる思考になります。

集中が途切れてしまうことにジャッジしないことも大切。

ジャッジしてしまうとストレスがたまり、瞑想すること自体やめる傾向に。

集中できない時はいつもより時間を短くして、終了することも重要です。

解決法

①姿勢を見直す

瞑想している時に大切なのは姿勢です。

背筋を伸ばし、頭を上から引っ張られているような状態で、肩をストンと落とします。

姿勢を保てる椅子や、あぐらをかくときのクッションなどを新しく用意しましょう。

または今使っているものに少し手を加えるのもアイディアです。

 

②呼吸のカウントする

瞑想に集中できない時は、呼吸のカウントするのも効果的です。

言葉に出すのではなく、頭の中で呼吸の秒数を数える方法。

集中できない時は思考が止まらない時なので、数えることで思考を追い出すイメージ。

「吸って1・2・3、吐いて1・2・3・4・5・6」

というように繰り返していきます。

呼吸だけに集中することができ、深く息ができるのでリラックス。

気がつかないうちに集中していることもあります。

 

③瞑想用の音楽をかける

音楽を使う理由として、周りの雑音をカットできることにあります。

また、聴覚を幸せな状態にすることで、集中力がアップすることも期待できます。

音のオススメとしては、川のせせらぎや波の音、小鳥のさえずりなど「自然界の音」。

また、アルファ波が出やすくなるクラシック音楽やピアノ音楽も相性抜群です。

動画サイトで「瞑想 音楽」「癒し 音楽」など検索し、好みの音楽を用意しましょう。

【癒し系】自然音 静かな森 "Quiet Forest Sound Meditation"

リラクシングピアノ音楽:睡眠音楽、水音、リラクシング音楽、瞑想音楽★47

 

④音声ガイドを使って瞑想

瞑想中に集中できない場合は、音声ガイド付きの音源を用意するのもおすすめです。

ガイドに従って心を落ち着かせ、自然と瞑想に集中できます。

アファーメーションの効果がアップするものがたくさんあるので、好みのものを選びましょう。

「瞑想 ガイド」「瞑想 音声」などで検索するとよいでしょう。

10分間マインドフルネス瞑想2018年度最新版 一般社団法人マインドフルネス瞑想協会

【誘導瞑想】自分自身に愛を与える❁潜在意識を書き換える~ 528Hz

 

⑤アプリを使って瞑想

無料のアプリもたくさんありますので、利用してみましょう。

特にヘルスケアと連動しているアプリなどを使えば、ご自分の体調やバイオリズムもわかり、集中しやすい日を確認できるようになります。

iPhoneであれば「ヘルスケア」連動、androidであれば「Google Fitに連携が可能なアプリです。

●マインドフルネス・アプリ

マインドフルネス・アプリ

マインドフルネス・アプリ
開発元:MindApps
無料
posted withアプリーチ

●寝たまんまヨガ

寝たまんまヨガ 簡単瞑想

寝たまんまヨガ 簡単瞑想
開発元:Excite Japan Co.,Ltd.
無料
posted withアプリーチ

瞑想の効果

①ストレスの軽減

瞑想を行うことで湧き上がる雑念を手放すことができ、リラックス効果が期待できます。

ストレスを感じている時は複数の思考が存在し、心が落ち着かない状態。

一度思考をリセットし、今持つべき思考だけにフォーカスできるため、行動が起こしやすくなります。

②集中力の向上

ストレスが軽減されることにより、「今、ここ」を意識できるマインドフルネスな状態に。

やるべきことが明確となるため、集中力が増し仕事がスムーズにはかどります。

また集中力がなくなった場合は、短い瞑想を行って復活させることも可能。

集中力が増すことで仕事のパフォーマンスも向上します。

③注意力の向上

リラックスして仕事に集中できることで、緊張感がなくなり注意力が増します。

仕事においてのケアレスミスも少なくなり、トラブルにも素早く対応。

パフォーマンスの質も良くなるので、仕事を早く片付けられプライベートを充実できます。

④人間関係の向上

注意力が向上するため、周りの人の変化にも気づきやすくなります。

瞑想でリラックスするため余裕ができ、周囲への気配りが可能に。

心穏やかに過ごせるので、人間関係が向上することにもつながります。

まとめ

今回は瞑想に集中できないときの対処法と正しいやり方についてご紹介しました。

瞑想に集中できない場合も、ちょっとした工夫で改善できます。

また、集中できない時は「5分だけ」と決めて、短めにしてもよいでしょう。

真面目にやろうと思わず、リラックスして習慣にすることを目標にすることが大切です。

あなたにとって心穏やかに過ごせることにフォーカスしましょう。

-マインドフルネスのやり方

Copyright© マインドフルネスjp , 2024 All Rights Reserved.