ビジネス界・スポーツ界・医療現場などで注目を集めている「マインドフルネス」をご存知ですか?
マインドフルネスは、英語で「mindfulness」と表記されます。
元はパーリ語のサティを翻訳したもので、「注意深さ」「気がづく」「心にとどる」などと訳されています。
アップル社を創立したうちの一人にあたる、スティーブ・ジョブスが瞑想実践者であったことは有名ですよね。
その「瞑想」を手法として取り入れた「マインドフルネス瞑想」は、「今この瞬間に、ただただ集中している心のあり方を意識し、ありのままを受け入れる」ことを目指します。
その効果には以下のようなものが挙げられます。
「ストレスの解消」
マインドフルネスは、心理的要因にも効果があるとされ、ストレスやうつ病などの心理療法にも取り入れられるようになってきました。
「免疫機能の向上」
瞑想や呼吸法を取り入れることで、より心身ともにリラックス状態となります。
副交感神経が優位となり、ストレスが軽減されることで免疫力が高まります。
さらに、交感神経と副交感神経のバランスが保たれ、身体の緊張も緩和されることでより質の良い睡眠を取ることが可能となります。
「集中力の向上」
マインドフルネス瞑想などを実践することで、雑念を捨て目の前にある一つのことに深く集中する時間を持つことになります。
瞑想を習慣化させ、その瞬間に深く集中するということを繰り返すことで己の集中力を向上することに繋がります。
この他にも「不安や恐怖の解消」「学習能力・記憶力アップ」「睡眠導入効果」「うつ病の再発防止」が期待されます。
「NHKのためしてガッテン」や「世界一受けたい授業」などでも特集が組まれ、放送されていたのも記憶に新しいですね。
様々な分野で重宝されはじめたこの「マインドフルネス」に触れられる場所が
埼玉県内にもあるんですよね。
今回は、いくつかご紹介したいと思います。
埼玉のマインドフルネス講座情報
ココロとカラダと魂をつなぐ マインドフルネス瞑想(事業者名 Infinity Love)
全米ヨガアライアンス200Hヨガティーチャー・トレーニング修了・タイヨガマッサージ ティーチャートレーニング修了・プロフェッショナル心理カウンセラー・シータヒーリング 応用 プラクティショナー・レイキ ラディアンスシステム プラクティショナー・エリクソン催眠プロフェッショナルトレーニング修了など様々な資格を持つ代表(柴田さき子)が主催、講師を務めるスクールです。
マインドフルネス活用術セミナーから、個人レッスン、企業内マインドフル研修まで幅広く活躍をしています。
シーノ大宮センタープラザにて「マインドフルネス筋膜リリースヨガ」というレッスンクラスを定期的に開催。
3000円にて参加可能で、予約は不要です。
埼玉桶川カウンセリングルーム(高橋法務行政書士事務所)
心理カウンセリングと法律の専門家である10年以上の業務経験があるカウンセラーによる、カウンセリングルームです。
閑静な住宅街の中にあるアットホームな事務所で、気軽に通えます。
様々な相談を受ける中で「ストレス対策」として瞑想やマインドフルネス、コーピング、自律訓練法を用いたストレス対処術について学ぶことが出来ます。
料金は、電話カウンセリング2,000円・メールカウンセリング2,000円~8,000円・60分×6回の面談カウンセリング43,000円など内容によって異なります。
Yoga Y-Style
埼玉県さいたま市浦和区仲町1-5-7森寅ビル3階にあるヨガスタジオです。
ハタヨガアライアンス RYT200(全米アライアンス認定)
リストラティブ・トレーニング修了
プラナヤマと瞑想の初級指導者養成講座終了
マントラ ヨガアライアンス RYT200(全米アライアンス認定)
Bliss Baby Yoga(マタニティヨガ)資格取得(RPYS)
ヨガ安全指導員など様々な資格と経験をもつインストラクターによる講座を受けられます。
「ベーシックヨガクラス」「リラックスヨガクラス」「パワーヨガクラス」などお好みのレッスン内容を選べます。
マインドフルネスに特化したものは呼吸法と瞑想のクラス「メディテーションヨガクラス」がおススメです。
マインドフルネス気功(よみうりカルチャー川越)
マインドフルネス気功整体創設者である福田ゴンベイによる、マインドフルネス気功が体験できます。
第2・4木曜日の19時から20時、場所は埼玉県川越市脇田本町14-12第一住宅ビル5Fです。
基本的には3か月で6回のクラスを受講することとなり、月4,644円です。
体験は1回1,080円で可能。
まとめ
マインドフルネスによる効果は科学的にも証明されているものも含まれ、世界的大企業であるインテル社やフェイスブック社、マイクロソフト社などでは社員教育のプログラムに取り入れている程です。
最近は、私たちの日常生活に身近であるスマートフォンアプリや関連書籍なども多く出ています。
今回ご紹介した、講座やスクールなどでマインドフルネスを体験してみるのはいかがでしょうか。