マインドフルネスの知識

マインドフルネスとコーピングについて!どんな効果がある?

投稿日:

この世の中にはストレスの種があちこちに広がっていますが、人にはストレスの種を拾いやすい人と横目で受け流す人、拾っても育たないうちに自分の手から離せる人いろいろですね。

ストレスの種を拾いやすい人は、性格や今までに培われた考え方によることが多く、すぐに改善できるものではありませんが、拾っても育たないうちに手から離すことができれば、何の問題もないでしょう。

ストレス社会の中で神経障害を患う人が増える中、いろいろとストレス改善方法が現われてきました。
その中でもマインドフルネスやコーピングは、とても効果的にストレスを改善できると今脚光を浴びています。

大きく育ったストレスを持ち続けるのは、負担が大きいもの。自分の心を守るのは自分しかいませんよね。身軽になって人生を謳歌できる方法として、マインドフルネスやコーピングをおすすめします。

マインドフルネスとは?

マインドフルネスとは、「今ここ」に意識を集中させ、思考や感情を持ち込まずあるがままの自分を観察しつづけることで、どのような状況でも感情に流されない強い心を身につける訓練法です。

人は繰り返し行うことで習慣化し、それがやがて癖となって身についてしまいます。
それは頭や心の中も同じこと。頭の中でいろいろと考えたり詮索する習慣がつくと、それがいつの間にか癖となり、頭の中では常に無意識にいろんな考えが浮かぶようになり、その結果不安や疑いといったネガティブな感情がめばえることも。

これがストレスの大きな原因の一つですね。

マインドフルネスを続けていくと、意識を集中させることにより雑念の排除が習慣化され、頭の中で無意識に起こる思考が徐々に少なくなっていくようですよ。

また集中しているときに湧き上がる感情や思考を冷静に観察することで、日常に起こるストレスをすぐに受けるのではなく、冷静に観察する習慣を身につけることもできます。

つまり、マインドフルネスはストレスの種を拾わなくする、また拾ってもすぐに手から離す訓練をしているようなものと考えても良いでしょう。

コーピングとは?

コーピングとは、ストレスと直接向き合ったりストレスを緩和させながら、ストレスから受ける影響を最大限に防御するためのストレス対処法の一つです

コーピングには大きく分けて、ストレスの原因を取り除くことを主体とした問題焦点型と、ストレスやストレスによって発症する不安、怒りなどを緩和させる情動焦点型があります。

具体的には、ストレスの原因となっている問題を解決するために対策を立てたり、上司や友人に相談してアドバイスを受けるなど、ストレスの原因を解決すために直接行動するのが、問題焦点型。

ストレスの原因を取り除くのではなく、考え方や発想を変えて心の負担を軽減させたり、ストレスを言葉に出して感情を発散させたり、趣味や運動、温泉などで気晴らししたり、ヨガや瞑想、アロマなどでストレスを低減させようとするのが情動焦点型です。

両者を比べた場合、情動焦点型ではストレスの原因は残ったままですので、ストレスの原因を取り除く問題焦点型の方が、ストレスをなくすには一見効果的のように見えますよね。

しかし、ストレスの原因となる問題は複雑なことが多く、問題によっては自分の意見を相手に伝えたり対策を立てることで人間関係が悪化するなど、ストレスをさらに強くする事態になりかねません。

このように問題の解決が不可能と思われるときは情動焦点型を用いるなど、ストレスの原因によってストレス対処法を選んでいきます。

マインドフルネスとコーピングの関係

マインドフルネスとコーピングどちらもストレス解消に効果的な手法ですが、コーピングはストレスの原因を直接取り除く方法と、ストレスを軽減させる手法をストレスの原因によって使い分けますが、マインドフルネスは瞑想を主体とした様々な方法でストレスを軽減させる方法です。

つまり、マインドフルネスはコーピングの情動焦点型の一つといえそうですね。

しかし別の視点から言えば、コーピングはストレス一つ一つに向かい合うストレスありきのストレス改善方法ですが、マインドフルネスはストレスを起こさせないようにする訓練法でもあるため、まったく別のものともいえそうですね。

まとめ

人は知らないうちに良くも悪くもいろいろな癖を身につけているようですね。
楽しいはずの人生に足かせしている癖に気が付いたら、その癖を取り除く努力が必要です。
癖はなかなか治せないものですが、まずは良いことを習慣化させることから始めましょう。

-マインドフルネスの知識

Copyright© マインドフルネスjp , 2024 All Rights Reserved.