マインドフルネスのアプリ

マインドフルネスのアプリでiPhoneの人気おすすめは?

投稿日:

「瞑想」と聞くと、偏った宗教的な要素を感じてしまったりと日常生活に取り入れるには、少しハードルが高いですよね。

興味はあるけれど、始め方が分からないという方も多いのではないでしょうか。

世界的大企業アップル社の創始者の一人であるスティーブ・ジョブスは瞑想実践者としてとても有名でした。

近年、この瞑想を手法とした「マインドフルネス」が注目を集めています。

「NHKのためしてガッテン」や「世界一受けたい授業」などでも特集が組まれ、放映されていましたね。

関連の書籍がベストセラーとなり、またアプリ業界にも多くみられるようになりました。

今、話題の「マインドフルネス瞑想」とはどのようなものなのか、また手軽に取り組めるアプリを併せてご紹介していきたいと思います。

マインドフルネスとは?

マインドフルネスとは英語で「mindfulness」と表記され、元はパーリ語のサティの翻訳であり、仏教における重要な要素である「念」に価します。

呼吸を意識した瞑想を手法とした「マインドフルネス瞑想」は、「いま自分に起こっているこの瞬間を、意識的に観察しありのままを感じ、評価や批判を気にせず、また判断などをすることもなく、その状況や状態をしっかりと認識し受け止める。」

また瞑想中は「一度受け入れたものを、そのまま受け流す」という心の在り方が求められます。

私たち現代人は、過去の経験や偏った価値観、邪念や周りの目を常に気にしつつ、己の行動や思考を制限しています。

「無」になり、ありのままの状況をそのまま受け入れるということは、特別に意識しなければ持てませんよね。

頭は休息をとることなく、常に動いています。

知らぬうちに抱えたストレスは「ストレスキラー」となり、命の危険につながることもあるのです。

簡単に言えば、少し休息する時間を作ろうというのが「マインドフルネス瞑想」なのです。

現れる効果や時間は人それぞれですが、以下のような代表的な効果が期待されます。

マインドフルネス瞑想による効果

①「集中力の向上」
マインドフルネス瞑想などを実践することで、雑念を捨て目の前にある一つのことに深く集中する時間を持つことになります。

瞑想を習慣化させ、その瞬間に深く集中するということを繰り返すことで己の集中力を向上することに繋がります。

②「ストレスの解消」
マインドフルネスは、心理的要因にも効果があるとされ、ストレスやうつ病などの心理療法にも取り入れられるようになってきました。

思考が支配されがちな過去の体験や経験と「今」を切り離し物事をとらえることによって、ストレスや不安を軽減し、より前向きな考え方が出来るようになります。

結果、身体的・心理的に緊張が緩和されストレスの解消につながります。

③「洞察力・創造力・思いやりの向上」
マインドフルネス瞑想により、思考がクリアになり物事の本質をとらえられるようになります。

邪念や価値観にとらわれないその思考は、新たなものを創造する力となり、様々な能力を発揮しやすくなります。

また、他者と接する際に相手の心情に寄り添い受け止めることができるようになることで、相手をより思いやり、人間関係の円滑化にもつながります。

④「免疫機能の向上」
瞑想や呼吸法を取り入れることで、より心身ともにリラックス状態となります。

副交感神経が優位となり、ストレスが軽減されることで免疫力が高まります。

さらに、交感神経と副交感神経のバランスが保たれ、身体の緊張も緩和されることでより質の良い睡眠を取ることが可能となります。

⑤「うつ病などの再発防止」
ネガティブな過去にとらわれない「今」に集中することで、再発を繰り返すうつ病の防止に繋がります。

自身のもつ歪んだ認知のパターンを消し去り、ありのままの自分を受け入れることで、心のストレスを軽減し、生きやすくします。

上記の効果が効率よく発揮されれば、人間関係の形成や、ビジネスシーンでの新たな強味を発揮することにもつながります。

世界を代表する大企業、マイクロソフト社、インテル社、yahoo!社などではこの「マインドフルネス」を社員教育研修のプログラムに組み込みました。

ビジネス界にはじまり、スポーツ界、医療現場でも注目されていますね。

マインドフルネスにおすすめのiPhoneアプリ

おススメ①

マインドフルネス・アプリ

マインドフルネス・アプリ
開発元:MindApps
無料
posted withアプリーチ

基本は無料で使え、入門コースでは初心者の人でも簡単にマインドフルネス瞑想が出来るような工夫がされています。

操作も簡単で、履歴などを見ることもできるので、これまでの瞑想記録が確認できます。
また有料コンテンツも豊富にあり、「人間関係、心を安らぐ、集中力を高める」などお好みのテーマにそった瞑想コースを利用することも可能です。

音声ガイダンスにそって、1日5分からの体験ができます。

おススメ②

寝たまんまヨガ 簡単瞑想

寝たまんまヨガ 簡単瞑想
開発元:Excite Japan Co.,Ltd.
無料
posted withアプリーチ

TV番組などで紹介され話題となったアプリの一つですね。

インストラクターの音声ガイドにそって、寝た状態でできるヨガをしながら瞑想をするというものです。

初心者の方が出来るよう、簡単なヨガのポーズが用意されており、無理なく瞑想に入ることが可能です。

ヨガ1時間が4時間の睡眠に匹敵すると言われており、リラクゼーション効果が期待されます。

おススメ③

瞑想なう

瞑想なう
開発元:Yuki Yamashita
無料
posted withアプリーチ

瞑想をサポートするようなアプリです。

安らぎを与える厳選されたBGM付き、やった分だけグラフで記録されるという内容です。

無駄な機能がなく、アプリを起動してすぐに瞑想を始められる大変シンプルなのが魅力的です。

おススメ④

癒しの水の音 ( WaterSound )

癒しの水の音 ( WaterSound )
開発元:Kousaka Kirino
無料
posted withアプリーチ

こちらは少し変わり種アプリですね。

色々な「水の音」を使い分け、自分だけのリラックスサウンドを作り出す内容となっています。

雨音、海中、渓流など選べる音色は様々で、それぞれ個別にボリューム調整も可能です。

瞑想ではリラックス空間を作ることも重要なので、大変重宝されるアプリですね。

おススメ⑤

MEISOON

MEISOON
開発元:LAVA International, Inc.
無料
posted withアプリーチ

人気スタジオであるホットヨガLAVA監修、創業インストラクターである椎名慶子氏がナレーションを担当しており、本格的な瞑想が体験できます。

最長10分程度なので、ながく続けられます。

鐘の音やヒーリング音楽などのBGMを聴きながら、「リラックスしたいとき」や「自信をつけたいとき」など、様々なシーンで役立つ瞑想コースを選択できます。

まとめ

様々な業界で注目をあびる「マインドフルネス」を私たちも日常生活に取り入れてみましょう。

思ってもいないような発見や、ストレスフリーな生活が期待できるかもしれませんよね。

まずは、手軽に導入できるアプリをインストールし、お試ししてみてはいかがでしょうか。

-マインドフルネスのアプリ

Copyright© マインドフルネスjp , 2024 All Rights Reserved.