最近注目されている、マインドフルネスをご存知ですか?
瞑想や呼吸法などを通して、「今、ここ」そのままの自分に気付き、認めることで、気持ちが安定したり、能率が上がったり、ストレスが軽減したりする事が確認されています。
アメリカ大手のグーグル社や、インテル、フェースブックなどの企業でも、社員研修に利用されてるほど、注目されているのです。
瞑想というと、難しそうに思われるかもしれませんが、ぜひ知って、取り入れてみてはいかがでしょうか。
マインドフルネスとは?
元々の語源は、仏教の「念」の英訳であるmindfulnessからきています。
この意味としては「思いやり」「心にとどめる」「気が付くこと」などと訳されます。
仏教の教えにおいては、人を苦しみから完全に開放することや、悟りにつながることと言えるでしょう。
簡単に言うと、瞑想などをベースにした手法を使って「今、この瞬間に意識をむけて、今のそのままをただ感じ、観る」という事です。
ストレスを感じている時は、特にマイナスの気持ちや、嫌な出来事、不安などなどが、頭の中で渦巻いているものです。
しかも、気づかないうちに、その思いをリピートしているのです。
マインドフルネスで、「今、そのまま」に集中すると、その雑念にまず気付きます。
気付かない時は、止める事もできませんが、気づくことで、その思いを意識的に止める事ができるのです。
そのトレーニングをする事で、集中力を高めたり、不安やうつ、ストレスの減少など色々な効果が出ています。
しかも、最近の脳科学の進歩により、マインドフルネスを続けると、脳の機能や構造に変化を与えることも明らかになってきました。
脳科学者が自ら脳卒中で左脳がダメになった体験を書いた「奇跡の脳」という本によると、右脳だけになった時に、涅槃のような、悟りのような、宇宙と自分が一体になったような、圧倒的な幸福感を感じたのだそうです。
マインドフルネスの単語は出てきませんが、まさに、これがマインドフルネスなのです。
左脳の自我や理性の声を止めて、右脳に集中することで、大自然につながる幸福感を感じる事ができ、誰でもが、その右脳につながる事ができるのです。
マインドフルネスの練習方法
では、マインドフルネスをやるには、どのような練習方法があるのでしょうか?
人の頭の中は、色々な雑念でいっぱいなものです。
何かを忙しくやっている時でも、意外と頭の中はヒマで、今夜何を食べよう?とか、次は何をやろう?とかを考えていたりするものです。
心理学で「自動思考」という、この雑念は、左脳から生まれてくるものなのですが、これを、まず認知して、手放す事が必要です。
特に、マイナスな思いは、何度もリピートしがちなので、それに気づいて手放す訓練をします。
その為に、瞑想をするのでも良いし、自分の呼吸とか、何かに集中する事でも良いのです。
「歩く」という事だけに集中して、五感をよく働かせてみるとか、「食べる」事だけに集中してみる、ということでも良いです。
やってみると、ついそのうちに、何かの雑念が浮かぶので、それを「認識」して手放す、という事を繰り返すのです。
どうしても、頭の声を止めれない場合は、声を出す方法もあります。
お経などを唱えてみるのも良いですし、ただ「ありがとう」と唱えてみるのも良いです。
無念無想、ということは案外難しく、また霊媒体質の人は、憑依されやすい状態になってしまうので、一つの事に集中する、という方法がおすすめです。
マインドフルネスの練習をするとどんな効果がある?
左脳の雑音を止めて、右脳に集中できるようになると、ただ、今そのまま生かされている、という事に気付きます。
色々な条件だとか、こうで「ねばならない」とか、の思いから解放されます。
例えば、病気やストレスがあったとしても、「今」は「生きて」います。
そのまま、その自分を認める、受け入れる、という事で、次に向かう力が出てくるのです。
この練習を続けることで、自分本来のそのままに自信が持てますし、大自然のいのちと、自分もまわりの人々も、みんなが繋がっているのだという、想いを観じることができます。
これは、直観でわかってくる事なので、練習が必要なのです。
けれど、その訓練で、大安心の気持ちが湧いてきますので、色々なマイナスな出来事や、ストレス、不安などを跳ね返す力となるのです。
まとめ
マインドフルネスとは、今、そのままを認める心になる練習です。
その練習方法としては、何か一つの事に、ただ集中してみる、というやり方があります。
その結果、取り越し苦労や持ち越し苦労などの雑念を止めて、今、生かされているそのままを見つめる事ができるようになり、安らかな安心の気持ちが湧いてきます。
そのことから、ストレスの軽減や、マイナスを乗り越える前向きな気持ちにつながるのです